【婚活】理想のパートナーって?
こんにちは!
静岡婚活サロン クローバーの婚活カウンセラー高野ちえです🍀
婚活を始めるとき、「どんな人と結婚したいか」「結婚したらどんな結婚生活をしたいか」などを基に『理想のパートナー』とはどんな人なのか考えます。
しかし、理想のパートナー像は漠然としていることも多く、いざ婚活を進めると、何が自分にとって本当に大切なのか迷うことは多々あります。
今回は、理想のパートナーを見つけるための考え方や、実際に出会うためのステップについてお伝えします。
あなたの婚活の参考にしていただけたら嬉しいです。
理想のパートナーって?
「理想のパートナー」という言葉を聞くと、まず容姿や年収、性格といった条件が頭に浮かぶ方が多いように感じます。でも実際に結婚生活を長く続けていくためには、それらの条件だけではなく、もっと深いところに目を向ける必要があります。
例えば、一緒にいて心が安らぐ、価値観が近い、楽しい時間を共有できるなど、”一緒にいると自然体でいられる相手”こそが、実際の「理想のパートナー」ではないでしょうか。
結婚生活は日常生活。自分の本当の幸せを考えたときに、日常生活を一緒に過ごすならどんなパートナーが自分にとって理想的か。柔軟な視点を持つことが重要です。理想のパートナーと出会うために大切な3つのステップをお伝えします。
理想のパートナーと出会うために大切な3つのステップ
1. 自分の価値観を明確にする
婚活で理想のパートナーを見つけるには、まず「自分が何を大切にしているか」を明確にすることが不可欠です。
何に幸せを感じるのか、どんなライフスタイルが自分に合っているのかを、しっかり見つめ直してみましょう。
例えば、「安定した生活」を求めるなら、安定志向の相手が理想的かもしれませんし、「常に新しいチャレンジをしたい」と考えるなら、行動力や環境の変化を受け入れられる相手が合っているでしょう。もしピッタリ合っていなくても『自分はこう生きたい。あなたは?』ときちんと話し合い、お互いの違いを受け入れる事も出来ます。
自分自身の価値観をクリアにすることで、婚活中に出会う相手が自分に合っているかどうかを判断できるようになります。
2.居心地のよさを大事にする
婚活では、年収や年齢、学歴などの「条件」を重視しがちですが、長い結婚生活を考えるなら「相性」の方がより重要です。
相性とは、価値観の一致だけでなく、一緒にいて安心できるか・会話が自然と続くか・笑い合えるかといった、人間関係の基礎となるものです。
実際婚活の場では、第一印象が完璧でなくても”自然と会話が弾む”や”一緒にいてリラックスできる”という気付きから、長く幸せな関係を築けることがあります。条件に囚われず、相手との「相性の良さ」「居心地のよさ」を大切にしてみてください。
3. 自分をオープンにする
理想のパートナーと出会うためには、自分自身が相手に心を開くことも大切。自分の強みや良い面をアピールするのはもちろんですが、弱みや不安なども素直に話せる相手との出会いが、信頼関係を深める鍵になります。オープンに接することで、相手も自然と本音を話してくれるようになり、より深い関係性が築けます。
また、ありのままの自分を受け入れてくれる相手と出会うことで、結婚後もお互いを尊重し合い、良好な関係を保てるはずです。
色々な人と出会ってみる
理想のパートナーと出会うためには、出会いのチャンスを増やすことも大切です。
婚活には、マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、様々な選択肢があります。それぞれの場には特徴があり、合う・合わないがあるので、色々な方法を試してみるのも一つの手です。
静岡婚活サロン クローバーでは、婚活カウンセラーがあなたの価値観や希望に沿った相手を一緒に探すことができるため、効率的に理想のパートナーに出会うチャンスが広がります。色々な人と会ってみると、頭の中で考えていた理想の人と現実的な理想の人との『ギャップ』や『本当に必要な条件』も見えてきます。
ぜひ、理想のパートナーに会うための3つのステップを踏まえつつ、色々な人と会える場で婚活をしてみてくださいね。
あなたの婚活を応援しています🍀
婚活相談、入会無料相談はお気軽にお問い合わせください☺