マッチングしても続かない人の特徴と改善策

こんにちは、静岡婚活サロン クローバーの婚活カウンセラー高野ちえです。

「マッチングはするのに、なぜかその後が続かないんです…」
婚活中の方からよく聞くお悩みのひとつです。

せっかくご縁がつながっても、お相手と距離を縮められなければ、なかなか成婚にはたどり着けませんよね。
今回は、マッチング後に続かない人に見られる“ちょっともったいないポイント”と、改善のヒントをお伝えします。

① やりとりが「事務連絡」だけになっている

【特徴】
「次の予定は◯日でOKですか?」など、スケジュール調整だけのLINEで終わっていませんか?
それだと“お仕事相手”のように感じられてしまうことも。

【改善策】
合間にちょっとした近況や、共通の話題を添えるだけで印象がぐっと柔らかくなります。
「今日はすごく寒かったですね」「この前話してた映画、観てみました!」など、雑談で“人間味”を出してみてくださいね。

② 自分の気持ちを表現しない(or 表現しすぎ)

【特徴】
「楽しかった」「また会いたい」などの気持ちを全然言わない人。逆に、急に距離を詰めすぎて引かれてしまう人もいます。

【改善策】
ポイントは“控えめな好意”を、自然な形で伝えること。
まだ出会ったばかりの関係なら「とても楽しかったです」「またお話できたら嬉しいです」くらいのやわらかい表現がちょうど良いですね。
感情を言葉に乗せると、相手の気持ちも動きやすくなります。

③ 理想像とのギャップにすぐ気持ちが冷める

【特徴】
写真と違った、話し方がタイプじゃなかった…など、小さな違和感で“もういいや”となってしまうパターン。

【改善策】
「理想と違う=合わない」ではありません。
最初の1~2回で理想通りじゃなくても、回を重ねてみると意外と「なんか落ち着くな」と思えたりします。
婚活では、“第一印象に左右されすぎない目”も大切です。

④ 相手任せで、自分から動かない

【特徴】
返信はするけど質問はしない、次の提案も自分からはしない…“受け身モード”になってしまう方。

【改善策】
好印象を持たれやすいのは、「一緒に関係を作ろう」とする人。
「次は◯◯行ってみませんか?」と軽く提案するだけで、グッと印象アップ。
自分から動くことが、関係を育てる第一歩になります。

⑤「うまくいかない理由」を相手にだけ求めてしまう

【特徴】
「見る目がない」「良い人がいない」など、相手のせいにしてしまう傾向がある。

【改善策】
婚活は“自己成長の場”でもあります。
「もしかして私の対応に改善できる部分があったかも?」と少しだけ立ち止まって振り返ってみることも大切です。
この姿勢が、次のご縁を引き寄せます。

おわりに

マッチングしても続かないのは、あなたに魅力がないからではありません。
少しの工夫と心がけで、関係の深まり方は変わります。

あなたの本来の良さが、ちゃんと伝わるご縁があります。
一緒に、前に進んでいきましょうね。

あなたの婚活を応援しています🍀